bbs2chreaderの設定にあるみたいに、サイドバーのブックマークや履歴を見やすくします。やりかたは、userChrome.cssに次のように書きます。自分の見やすくしたい部分にだけ適用してください。
#historyTree treechildren::-moz-tree-row(even), /* サイドバーの履歴 */ #bookmarksPanel #bookmarks-view treechildren::-moz-tree-row(even), /* サイドバーのブックマーク */ #bookmark-window treechildren::-moz-tree-row(even) { /* ブックマークマネージャ */ background-color: #efefff; }
同じようにabout:configの項目を見やすくするにはuserContent.cssに次のように記入します。
#configTree treechildren::-moz-tree-row(even) { background-color: #efefff; }
Phoenity Modernの場合は、DOMiの右ペインに合わせて色を#f3f3f3にするといいかも?
mozillazineフォーラムより。「最近のmozilla.orgやMozilla Corporation、それにMozilla Updateのサイトのデザインって配色もいいし立体感もあって格好いいよね。誰かあの雰囲気を再現したテーマを作ってよ!」という要望から、「よ〜し、じゃあQute3ベースで作ってみちゃうぞ〜」という人が現れて本当に作られちゃったテーマ。まだ作りかけみたいですけど、かなりいい感じです。アイコン流用ならこうやって誰でも気軽にテーマをいじれるのがFirefoxのよさの一つですね。
追記:早くもMozilla Updateに登録されたみたいです。リンクを直しておきます。そういえばこのテーマ。UMO登録上の名前はMozilla.org 0.5でinstall.rdfでの名前はMozilla.com 0.5になってますね。
夜人 『Mozilla.com 0.5 入れました。 Qute好きには、嬉しい情報です。』 (12/05 07:54)
くでん 『メニューやコンテキストメニューのデザインなんかセンスいいですよね。すでに指摘されてますけど、デザインと配色優先で現状では背景と文字のコントラストが低いのが少しつらいかな?ただ、最初に理想を追求したデザインにして、あとから実用性を上げるという方向性は正しいと思います。』 (12/05 19:36)